
第12回3次元超音波研究会ハンズオンセミナー開催のお知らせ
今回は整形外科超音波も!
第12回を迎えます3次元超音波研究会では、第一線で活躍されている先生方にご講演いただくとともに、熟練の講師の直接指導による超音波診断技術を体得していただきます。
産科エコーでは実際の妊婦さんにご協力いただき、馬場一憲先生(埼玉医科大学総合医療センター 教授)、市塚清健先生(昭和大学横浜市北部病院 准教授)、湊川靖之先生(フィータルサイエンス株式会社 代表取締役)によるきわめて実践的な実習を行います。
乳腺エコーも昨年と同様に、土橋一慶先生(千川産婦人科医院 院長)に直接ご指導をいただけます。
今回は整形外科の高橋周先生(東あおば整形外科 院長)、松崎正史先生(ソニックジャパン株式会社 代表取締役)によるハンズオンも行います。
定員になり次第締め切らせていただきますので、お早めの申込みをお待ちしております。
東あおば整形外科 院長
高橋周先生よりご提供「赤ちゃんはお腹の中で何をしているのか」
丸茂元三先生著 草思社「赤ちゃんはお腹の中で何をしているのか」
丸茂元三先生著 草思社
2016年度 第12回3次元超音波研究会 開催のお知らせ.pdf
第12回 3次元超音波研究会有料ハンズオンセミナー ハンズオン申込み書
<医療従事者向け有料ハンズオンについて>
先着順となりますのでお早めにお申込み下さい。定員は40名です。
*受講者は医師、助産師、看護師、臨床検査技師、理学療法士などの医療従事者やコメディカルの方に限らせていただきます。
*各ブース5~10名のグループ分けをさせて頂き、それぞれのブースを時間で回って頂きます。
*胎児エコー、乳腺エコーは、被検者様のご協力があります。
*内容及びタイムスケジュールは、変更となる場合があります。
主催:
一般社団法人メディカル・イメージング・コンソーシアム (MIC)
後援:
日本医師会、日本助産師会、日本母体胎児医学会、日本超音波医学会、看護理工学会
開催日時:
2016年11月3日(祝日・木曜日)
10:00~16:30(9:30より受付開始)
会場:
砂防会館 (別館会議室:立山・穂高・六甲)
会費:
講演のみ(午前) :5,000円 ※軽食付き
有料ハンズオン(午後) :8,000円 ※軽食付き
講演と有料ハンズオン:8,000円 ※軽食付き
申込み方法:
ハンズオン申込み書をダウンロードしてご記入のうえFAXしていただくか、または
申込みフォームから事務局までお知らせください。
折り返し、受領確認のご連絡をさせていただきます。
第12回 3次元超音波研究会有料ハンズオンセミナー ハンズオン申込み書
プログラム:
9:30 受付開始
10:00~10:10
開会の挨拶 馬場一憲 先生(埼玉医科大学総合医療センター 教授)
【教育講演】
座長: 千葉敏雄 先生 (日本大学総合科学研究所 教授)
10:10~10 : 30
馬場一憲 先生(埼玉医科大学総合医療センター 教授)
演題:「婦人科領域における3次元超音波の意義」
10: 35~10 : 55
土橋一慶 先生(千川産婦人科医院 院長)
演題:「3D/4Dを 用いた乳腺疾患鑑別方法の実際」
11 : 00~11 : 20
市塚清健 先生(昭和大学横浜市北部病院 准教授)
演題:「産科3D超音波における各種モードの選択法」
11 : 25~11 : 45
湊川靖之 先生(フィータルサイエンス株式会社 代表取締役)
演題:「スクリーニング検査から胎児疾患をみる」
【特別講演】
座長: 座長:馬場一憲 先生(埼玉医科大学総合医療センター 教授)
11 : 55~12 : 45
髙橋周 先生(東あおば整形外科 院長)
演題:「3Dと動きでみる運動器エコー」
——————————————————————-
【休憩 15分】
——————————————————————-
13:00~16:30
【医療従事者向けハンズオン】※産科は実際の妊婦さんにご協力いただきます。
<産科・乳腺:指導>
① 馬場一憲先生(埼玉医科大学総合医療センター 教授)
② 市塚清健先生(昭和大学横浜市北部病院 准教授)
③ 湊川靖之先生(フィータルサイエンス株式会社 代表取締役):胎児スクリーニング検査
④ 土橋一慶先生(千川産婦人科医院 院長)(乳腺)
<整形外科:指導>
① 髙橋周先生(東あおば整形外科 院長)
② 松崎正史先生(ソニックジャパン株式会社 代表取締役)
16 : 30
閉会の挨拶 馬場一憲 先生(埼玉医科大学総合医療センター)
研修シールの配布について
※一般参加の方は午前中の講演終了後、ハンズオン受講者はハンズオン終了後に配布となります。
不明な点は、3次元超音波研究会事務局までメールもしくは、御電話にてお問合せ下さい。
※日本産婦人科医会の研修参加証(シール)を交付。また、日本産科婦人科学会にも申請中(e医学会カード
馬場先生、市塚先生の書籍情報
「目でみる妊娠と出産 (Visual series)」
馬場 一憲 (編集)
文光堂 2013年11月
「正常がわかる胎児超音波検査」
馬場 一憲 (編集)、市塚 清健 (編集)
文光堂 2016年5月
「超音波胎児形態異常スクリーニング―産婦人科医・助産師・臨床検査技師のために」
馬場 一憲 (編集)、市塚 清健 (編集)
文光堂 2015年5月
(事務局)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-16
駿河台スカイビル4F カイロス気付
TEL 03-5577-4414
E-mail:us-sanjigen@cpost.plala.or.jp