PROJECT

医療色彩国際標準化
プロジェクト

プロジェクトについて

学校法人 順天堂と大日本印刷株式会社と弊コンソーシアムの共同開発講座「超高精細画像医療応用講座」として、医学・医療における超高精細画像の基礎・臨床への応用研究の発展を目指すため、医療用色彩の国内外での標準化と管理を図ります。また、医学・医療分野で使用されている内視鏡を含む画像や動画の色彩の実態を調査し、医療用色彩の国内外での標準化・管理を達成することにより、高精細医療用画像による診断能力の向上を目的としたプロジェクトです。

基礎データを蓄積するための動物実験を実施

今後の研究

・色彩標準化のための2・4・8K の視認性検証等基礎研究
・医療現場での実証研究
・色彩プラットフォームの構築及び医療画像の色彩の標準化・特許化・実用化

プロジェクトメンバー

● MIC
千葉敏雄(MIC 理事長、学校法人 順天堂大学大学院 特任教授)
谷岡健吉(MIC 副理事長、NY 州ストーニーブルック大学医学部研究教授、学校法人 順天堂大学大学院 客員教授)

● 学校法人 順天堂大学大学院
佐藤信紘(学校法人 順天堂大学大学院 医学研究科教授)
千葉敏雄(学校法人 順天堂大学大学院 特任教授)
萩原達雄(学校法人 順天堂大学大学院 特任先任准教授)
永原章仁(学校法人 順天堂大学大学院教授)
天野篤( 学校法人 順天堂大学大学院教授)

● 公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院
青木久恵(学校法人 順天堂大学大学院 協力研究員)

● 大日本印刷株式会社
荻野芳彦(学校法人 順天堂大学大学院 研究協力員)

事務局スタッフ

和田健佑(MIC事務局長)、馬場伯明(学校法人 順天堂大学大学院)
〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル12階 TEL 03-6205-7280(MIC)